このサイトではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを無効にしている場合、機能が制限されますのでご了承ください。
東京都立野津田高等学校
配色変更
文字サイズ変更
標準
拡大
サイトマップ
サイトマップ
トップ
校長から
学校紹介
学校生活
学習について
入学案内
卒業後の進路
経営企画室から
戻る
トップ
学校紹介
中学生向け野津田高校紹介ページ
印刷
中学生向け野津田高校紹介ページ
中学生の皆さん野津田高校HPへようこそ!!
令和2年6月20日に実施予定でした体験入学が新型コロナウイルス拡大防止の観点から中止となりました。
本校に来なくても本校の特色が分かるような記事を更新していきたいと思います!!
令和2年7月7日
先日から8月22日に行われる学校見学会の予約を開始しました!
こちらのページ
から予約ができます!
見学会中の3密防止の観点から
普通科は44組、福祉科、体育科は22組までとさせていただきます。
既に複数の予約メールが届いています。見学会参加予定の中3生は早めの予約をおススメします。
また、参加は中3生とその保護者1名とさせていただきます。感染症拡大防止の観点のご理解とご協力をお願いいたします。
来週から一学期期末試験が始まります。
数学科では放課後定期テスト勉強会を行っています!
勉強会のスタート!!
問題をしっかり取り組んでいました。
教員が教室に在中しているので
わからない点はすぐ質問できます!
生徒同士で教えあっている光景
もありました。学んだことを友人に教えるのは問題を解くよりも記憶に残ると言われています。まさに
アクティブラーニング
ですね!
集中して取り組んでいる生徒、教えあっている生徒、どの生徒にとっても充実した時間となりました!
仲間と一緒に頑張ると前向きに取り組んでいました。
帰るときの生徒の顔つきは充実感でいっぱいでした。テストに向けて頑張ってほしいです。
中学生の皆さん、放課後に仲間とそして先生と勉強をする環境が野津田にはあります。野津田で楽しくそして「できる」ようになる勉強会を一緒にしませんか?
令和2年7月7日
本日は一年生の英語の授業の紹介です。
JETのエリック先生との初めての授業です。
先生の自己紹介を一生懸命に聞こうとしています。
エリック先生の子供時代の写真です。かわいいですね!
エリック先生の好きな食べ物です。美味しそうです…
高校の英語の授業の様子はおわかりいただけましたか?
エリック先生との授業は、週に約一回あります。
一緒に楽しい時間にしていきましょう。高校での英語の授業をお楽しみに!
今週の行事紹介は野津田祭体育部門です。
こちら
より昨年度の写真も見られます。
リレーのスタート!!普通科のクラス対抗リレーの写真のため普通科10学級のレースで順位変動が目まぐるしいレースとなりました!!
14人15脚です。クラスの心を1つにできなければ転んでしまいますね…笑
大縄跳び!!これもクラスの心が1つにならないと記録が伸びませんね!
部活対抗リレー男子の部です!体育科の生徒が各専攻(部活動)の意地とプライドが激しくぶつかるリレーでした。
閉会式では各表彰が行われました。学年対抗での体育部門となりますが昨年度は3学年が優勝しました!
令和2年6月29日
今週からは野津田高校の行事を紹介していきます!第1弾は高校行事といえば文化祭!!野津田祭文化部門を紹介していきます。(今年度の文化祭は感染症拡大防止の観点から中止となりました)
こちらのページ
より昨年度の文化祭の写真は見られます。このページでは生徒が準備している場面を紹介します。
この2枚は直前の準備の様子です。文化祭当日もですがこういった準備も青春そのものですね!!
この文化祭入場門は美術部、漫画イラスト部でかきあげました!!昨年度の文化部門にコンセプトは「元号」でした。とても完成度が高く、様々な元号を感じる作品になりました。
こちらはお化け屋敷の入り口とホットドッグとワッフルの販売の入り口です!!
とてもクオリティが高くてとても人気だった2団体でした!!
文化祭は本番もとても楽しいですが、こういった準備もまた楽しい!!
次回は体育部門の紹介をします!
令和2年6月19日
今週から分散の制限も緩くなり、一日学校に入れる日が増えました!そのなかで、3学年対象に進路ガイダン
ス、奨学金の説明会を行いました。
進路決定までもうすぐ!!担任と生徒の2者面談も毎日行われています!
今週は福祉科の施設を紹介します!
本校は都立で最も歴史のある福祉科です!!
こちらは介護実習室の入り口です!!実習着を着てこちらで実践的な授業をします!
介護実習室にはベッド、車いすがたくさんあります。
例えば下半身不随の利用者をベッドから、車いすに負担なく移動の介助をするにはどうすればよいのか介護士役、利用者役両方を行い練習します。夏休み、冬休みには全学年実際の施設に行き実習も行います。
長期休業中も実習となかなかハードなカリキュラムですが生徒は日に日に充実している顔つきになっています!
こちらは入浴実習室です。こちらも施設に準ずる設備になっています。このベッドは可動式で介護の手を最低限で入浴ができるようになっています!
福祉科は土曜授業を実施することもある点、夏休み、冬休みも実習ととても大変なカリキュラムなっていますが、
国家試験の受験資格を在学中に取得を目指します!!
次回は野津田高校の学校行事を紹介します!
令和2年6月12日
今週の火曜日から30分授業で分散登校の形ですが授業が再開しました!
こちらは数学の授業となっております。 あれ?生徒が少ないですね……
しかし、全員出席
です!
野津田高校では数学と英語で習熟度別授業を実施していて15人程度で数学と英語の授業を行っています。生徒一人一人にしっかり個別指導ができる環境が野津田にあります!!!本校は特に学びなおしに力を入れてますので授業中の分からないは大歓迎!!中学生の皆さん、野津田のこの環境で「分かる」「楽しい」授業を一緒にしませんか?
続きまして本校の体育科の施設を紹介します。本校は都立で2つしかない体育科設置校もあってとても充実してます!
※写真は昨年度のものです
まずは本校のアリーナ(体育館)!バレーボールコート2面、バスケットコート1面を作ることができる大きさです。また、バスケットゴールは8つありシュート練習も快適♪
※写真は昨年度のものです
次に校庭!写真で見てわかる通りナイター設備を完備!!
日が早く落ちる冬でもしっかり部活ができますね!
続いてフィットルームです。アリーナやグランドが使えない日はこちらでトレーニングをしている生徒でいっぱいになります。そして今年度がら
冷暖房完備!!
快適な環境でトレーニングができます!
続きましてサブアリーナ!こちらはダンス同好会が使ったりしてます。
こちらも
冷暖房完備!
冬の体育館は寒いというのは野津田ではありません!
最後に陸上のタータン!こちらは陸上部が練習につかっています!
野津田高校は
3年連続でインターハイ出場
中の強豪です!!
野津田高校のこの体育施設で自分の好きなスポーツを極めてみませんか?
次回は福祉科施設について紹介します!
令和2年6月5日
記念すべき第1回目の投稿!
本校は6月1日から生徒の登校日が始まりました!!6月1日は
入学式に代わる学年集会
を行いました!
教室はこのようにどの席からもソーシャルディスタンスを保てるような配置になっています。
生徒が多いクラスでは、1クラスを2つに分けてHRやテストを行いました。
黒板の右上になにか機械がありますね…!!
なんとプロジェクターがついているんです!
野津田高校の先生の中にはプロジェクターとICTパソコンを使い
資料や動画を見せる授業をしています!
しかも各HR教室にこのプロジェクターがあります!!
野津田高校はこういった様々な機器を使い面白い授業や分かりやすい授業がたくさん!
教員も日々面白い授業をするために授業準備に励んでいます。
休校期間中やこれからの分散登校にも対策してます!!本校はスタディサプリというスマホで学習状況を先生に報告したり課題を行うものを使っています!さらに、YouTubeで動画を配信したり、ZOOMというweb会議アプリを使い
英語の交流
も行いました!野津田高校は様々なオンライン教育に対応しています!
次回は都立有数の体育科の設備をご紹介します!
ページの先頭へ
サイトマップ
サイトポリシー
東京都立野津田高等学校
〒195-0063
東京都町田市野津田町2001番地
電話 : 042-734-2311
ファクシミリ : 042-734-9388
アクセス